【代表メッセージ】成功を目指すより成長を目指す人になれ【人間力向上㊻】
- 西里喜明

- 3 日前
- 読了時間: 3分

致知12月号にアサヒグループホールディングス会長:小路明善氏と王将フードサービス社長:渡邊直人氏の対談「節を超え、人も会社も成長する」が掲載されている。
小路:私は、ビジネスパーソンに不可欠なのは人物・力量・実績だとよく言っていますが、
要となるのは人から信頼を得られる人物だということです。さらにこの人物は、「人
格・人情・人生」の三つの要素で成り立っています。秀でた能力は欠かせない反面、
悩める部下の気持ちに寄り添う度量の広さがあるか。こうした人としての在り方を磨
き上げていく事が非常に重要だと思います。そのために、成功より自分自身の成長を
追求してきたという自負があります。
~~
渡邊:まさに。私が小路会長から最初に学んだのは、成長に重きを置く生き方でした。社員
に「努力したら必ず報われますか」と良く聞かれるんです。努力したから成功すると
は限らないし、大半は失敗に終わります。しかし、努力をすれば確実に成長すること
ができる。
~~
大成する人や会社はエゴがないですよね。エゴが強い人は目先の成功を掴めたとして
も、やがて失脚していきます。世のため、人のため、に自己を捧げることができか。
この一点に尽きると思います。
~~
いつ人は成長するのか。自分自身を振り返ってみると、それは悔し涙で枕を濡らした
時ではなかったかなと。だとしたら降りかかってくる試練に感謝して、精いっぱい、
真剣に、真面目に、天に向かって嘘をつかず、努力を厭わない事。その積み重ねの先
に輝かしい未来が待っているのでしょうね。涙を流した時に人は強くなる。
非常に示唆に富んで対談で、自分自身の日常を顧みて反省しきりである。成功は成長の通過点であり、決して目的ではない。
無限に成長できる人間として、周りの人々との関わり方や仕事へ取り組む姿勢を謙虚に見直し、明日から、いや今日から努力を惜しまないような生き方をしよう。
日本には素晴らしい格言がある。「お天道様は見てござる」。
自分と神様には嘘はつけない。真摯に生きる先に成長が見えてくるであろう。
幾つもの試練が待ち受けているとしても、それは自分自身の成長の糧になる有難い砥石だと思い、真剣に、真面目に、嘘をつかず、努力を厭わないような生き方をしたい。
世知辛い世の中ではあるが、「幾つになっても、人は成長できる」と信じて努力を積み重ね、「明日は今日よりきっと良くなるであろう、良くしていこう」という気持ちで頑張っていきたいものである。
株式会社CSDコンサルタンツ
代表取締役 西里 喜明



コメント