top of page

​代表挨拶

 2025年度の始まりに寄せて ~倫理資本主義・エシックス経営を目指して~

 新年度の始まりにあたり、皆様にメッセージをお届けできることを大変嬉しく思います。

 昨年度は、国内外の経済環境が急速に変化し、企業経営にも多くの挑戦をもたらしました。その中で皆様が成し遂げた努力と前進に敬意を表します。

 

 2025年度は日本経済が持続可能性と倫理的価値観をより一層重視する転換点となる年だと考えております。

 

 物価の高騰や人件費の上昇、人手不足という課題に直面する中で、私たちは短期的な利益追求のみならず長期的視点で「倫理資本主義」や「エシックス経営」の重要性を再認識すべき時にきています。

 倫理資本主義とは、企業活動が単なる利益の創出に留まらず、社会全体への貢献と調和を目指す考え方です。具体的にはステークホルダー全体を重視し、公正で透明性のある経営を実現することです。また、エシックス経営では環境保護や地域社会への配慮を含めた「良心」に基づく経営が求められます。
 これらの理念を実現することが、結果として企業価値向上につながると確信しています。

 

 特に人手不足や人件費高騰という課題は企業に対し真の人材価値を引き出す機会を提供しています。
 社員を単なる労働力と見るのではなく、その成長を企業成長の礎とする姿勢が問われています。
 さらにデジタル化の推進や働き方の柔軟性の確保は、単なる効率化を超え、人間性を尊重した経営の実現を目指すべき方向性と言えるでしょう。

 

 また、持続可能性を考える上で環境問題は避けて通れない課題です。
 エシックス経営の視点では、環境負荷の低減や再エネルギーの活用など環境を守るための積極的な取り組みが求められます。
 当社でもSDGsの取り組みをはじめ、人の問題、健康の問題、組織活性の問題等々におけるソリューションを提供し、お客様の未来志向の経営をサポートしてまいります。

 

 2025年度は倫理観と革新が共存する新たな時代の始まりです。
 皆様とともに、より良い未来の実現を目指して「共生」と「調和」を基軸に誠実な経営を実践していきたいと考えています。

 

 本年度もどうぞ変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

西里.JPG
株式会社CSDコンサルタンツ
​代表取締役 西里 喜明

会社沿革

平成5年9月  ㈱日本コンサルタントグループを退職して独立開業

​       (シー・エス・ディ・コンサルタンツ)

平成6年3月  トータル・ビジネス・クリニック協同組合の事務局を設置

平成15年2月 特定非営利活動法人沖縄新事業支援機構の事務局を設置

平成21年6月 社団法人中小企業診断協会沖縄支部の事務局を設置

       (平成24年4月一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会設立)

平成24年6月 法人設立(株式会社CSDコンサルタンツ)

​平成25年7月 経営革新等支援機関認定

​平成30年5月 浦添市産業振興センター結の街へ本社移転

​平成30年7月 資本金を1,000万円に増資

​会社概要

名 称 株式会社CSDコンサルタンツ

資本金 1,000万円

設 立 平成24年6月(創業平成5年9月)

代 表 代表取締役 西里 喜明

社員数 10名

​経営理念

我々は、判断基準を目先の損得ではなく本質的な善悪に置くべきである。その上で、以下の理念に沿って経営活動を行う。

 

1)社会の成長に尽くす

 よりよい社会を創るため、企業社会のあり方を支援する。

2)企業の成長に尽くす

 よりよい企業に成長するための支援を行う。

3)社員の成長に尽くす

 よりよい人間になるための生き方を応援する。

4)上記を通して自社の成長のサイクルを構築する。

​経営方針

規模の大小を問わず、向上意欲の高い企業に対し、経営戦略をはじめ経営面のサポートを行う。

 

そのためには、各スタッフがクライアントの成長に対し、「自覚と責任」を持って対応し、成長のプロセスを大切にする精神の涵養を図る。

 

また、社会経済の新構造構築のため、社会性、公益性、そして収益性の観点から新しいセオリーの構築に努める。

認定支援機関

認定支援機関

​(認定経営革新等

支援機関)

認定・宣言

うちなー健康経営宣言01
うちなー健康経営宣言02

​うちなー健康経営宣言

おきなわSDGsパートナー登録証R7-R10_edited.jpg

​おきなわSDGsパートナー

優良法人2025.JPG

健康経営優良人
​2023~2025

​加盟団体

 トータル・ビジネス・クリニック協同組合

    https://www.tbc-coop.org/

 

 那覇商工会議所

 http://www.nahacci.or.jp/

 

 浦添商工会議所

 http://www.urasoe-cci.or.jp/

 一般社団法人琉球台湾商工協会(賛助会員)

 http://rtcc.jp/

 沖縄県中小企業家同友会

​   http://www.okinawa.doyu.jp/

スタッフ

西里.JPG
西里 喜明
代表取締役/
中小企業診断士
​経営コンサルタント
新田.JPG
新田 繁睦
専務取締役/
経営コンサルタント 
戦略MGインストラクター
Basic予防医療診断士
​実践健康経営指導士アドバイザー
金城.JPG
金城 実宏
常務取締役/
​経営コンサルタント
木場.JPG
木場 一緒
常務取締役/
中小企業診断士
​経営コンサルタント
芳美.JPG
​西里 芳美
取締役/
産業カウンセラー
Basic予防医療診断士
​実践健康経営指導士アドバイザー
島袋.JPG
​島袋 朝也
Basic予防医療診断士​
実践健康経営指導士アドバイザー
藍.JPG
​西里 藍
キャリアコンサルタント
Advance予防医療診断士​
実践健康経営指導士アドバイザー

​実績

令和3年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

・事業戦略策定

・事業再構築支援補助金申請サポート

人材育成部門

・県内中小企業社員研修

シンクタンク部門

​・「古琉球」関連施設整備事業(琉球びんがた事業協同組合・那覇伝統織物事業協同組合)

工芸産業パワーアップ事業(組合活性化支援)沖縄県商工労働部ものづくり振興課

・第2次名護市中小小企業・小規模企業振興ビジョン策定  名護市

健康経営部門

・県内中小企業への健康経営導入、サポート

・沖縄県経営者協会にて健康経営についての講演会

実践健康経営指導士養成講座 開催

 

 

令和2年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

・事業戦略策定

人材育成部門

・県内中小企業社員研修

次世代経営者サロン開催

シンクタンク部門

工芸産業パワーアップ事業(組合活性化支援)沖縄県商工労働部ものづくり振興課

・新型コロナウイルス感染症に関する市内中小企業相談窓口 浦添市

・沖縄型産業中核人材育成事業(金融中核機能高度化のための事業性評価人材の育成プログラム) 内閣府

「古琉球」関連施設整備事業(琉球びんがた事業協同組合・那覇伝統織物事業協同組合)

・ 行政区等設置調査(恩納村)

・その他

​健康経営部門

沖縄タイムス 「健康経営のススメ!生産性向上へ」連載

健康経営講演会 開催

平成31年度/令和元年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

・事業戦略策定

人材育成部門

県内大手グループ企業 企業内研修

・県内中小企業社員研修

次世代経営者サロン開催

シンクタンク部門

・久米島の産業魅力向上プロジェクト事業 久米島町商工観光課

​・沖縄型産業中核人材育成事業(金融中核機能高度化のための事業性評価人材の育成プログラム) 内閣府

 

・沖縄型産業中核人材育成事業(訪日外国人医療対応人材育成事業) 内閣府

 

・工芸産業パワーアップ事業(組合活性化) 沖縄県商工労働部ものづくり振興課 

・浦添創業ビジネスネットワーク


 

平成30年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

・事業戦略策定

人材育成部門

・県内大手グループ企業 企業内研修

・県内中小企業社員研修

シンクタンク部門

・地域中核企業創出・支援事業(ネットワーク型)「沖縄スポーツ産業クラスター形成事業」 内閣府沖縄総合事務局

・地域中核企業創出・支援事業(ハンズオン型)「沖縄スポーツ産業クラスター形成事業『金武町スポーツ・ヘルスケア事業化プロジェクト』」 内閣府沖縄総合事務局

平成30年度沖縄型産業中核人材育成事業「訪日外国人緊急医療対応人材育成事業」 内閣府

 

​・浦添市創業者定着支援事業 (株式会社おきぎんエス・ピー・オーと共同受託)

・新商品開発支援事業 那覇市経済観光部商工農水課

・平成30年度産業集積活性化事業総括業務 うるま市・金武町企業立地促進協議会

・久米島の産業魅力向上プロジェクト事業 久米島町商工観光課

 

・その他 

健康経営部門

・みんなのヘルスアクション創出に係る事業所等支援事業(株式会社エムティーアイと共同受託) 沖縄県保健医療部健康長寿課

・実践健康経営指導士養成講座 開催

健康経営講演会 開催

平成29年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

・事業戦略策定

人材育成部門

・県内大手グループ企業 企業内研修

・県内中小企業社員研修

 

・自治体職員研修

シンクタンク部門

・浦添市創業者定着支援事業 (株式会社おきぎんエス・ピー・オーと共同受託) 浦添市

・地域中核企業創出・支援事業(ネットワーク型)「沖縄スポーツ産業クラスター形成事業」 内閣府沖縄総合事務局

・スポーツ医科学機能誘致に関する可能性調査業務 沖縄市建設部東部海浜開発局計画調整課

・市内中小企業経営実態調査事業 那覇市経済観光部商工農水課

・新商品開発支援事業 那覇市経済観光部商工農水課

・環金武湾地域産業活性化調査業務 金武湾開発推進連絡協議会

​・その他

健康経営部門

・みんなのヘルスアクション創出に係る事業所等支援事業(株式会社エムティーアイと共同受託) 沖縄県保険医療部健康医長寿課   ( http://www.kenko-okinawa21.jp/okinawahealthaction/ )

平成28年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

 

・事業戦略策定

人材育成部門

・県内大手グループ企業 企業内研修

・県内中小企業社員研修

・自治体職員研修

シンクタンク部門

・沖縄におけるスポーツ産業クラスター形成に関する調査事業 内閣府沖縄総合事務局 (受託企業に社員を出向させ実施)

・沖縄スポーツ産業クラスター検討会議(アドバイザリーボード)設置運営事業 内閣府沖縄総合事務局

・浦添市創業者定着支援事業 (株式会社おきぎんエス・ピー・オーと共同受託) 浦添市 

健康経営部門

・みんなのヘルスアクション創出に係る事業所等支援事業(株式会社エムティーアイと共同受託) 沖縄県保険医療部健康医長寿課( http://www.kenko-okinawa21.jp/okinawahealthaction/ )

平成27年度

経営コンサルタント部門

・県内中小企業顧問

・事業戦略策定

人材育成部門

・県内中小企業社員研修

・自治体職員研修

シンクタンク部門

・中城湾港新港地区企業誘致戦略プロジェクト事業 (一般社団法人ものづくりネットワーク沖縄と共同受託) うるま市

・那覇市雇用施策実施メニュー計画策定支援事業  那覇市

・環金武湾振興に関する調査事業 環金武湾開発推進連絡協議会

bn_keiei.jpg
KK_Yuryo2025_Logo_Chu_color_yoko.jpg

​株式会社CSDコンサルタンツ Tel: 098-878-7020 Fax: 098-878-7021

Copyrights © CSD Consultants,Inc.All Rights Reserved

bottom of page