top of page
検索


新入社員・若手社員向けヘルスアップ研修開催のお知らせ
新入・若手社員向けのヘルスアップ(健康維持・増進)研修を開催いたします! (本研修は、 一般社団法人SWITCH Labo. との共催です) 沖縄県の働く世代の健康課題は生活習慣病と密接に関係しています。 生活習慣は若いうちからの積み重ねです!...

西里藍
3月31日読了時間: 3分
閲覧数:66回
0件のコメント


「健康経営優良法人2025」に認定されました
健康経営について優れた取り組みを実践している法人であるとして、日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。認定は2023年、2024年に引き続き3回連続となります。 弊社が健康経営をスタートさせて6年目ですが、...

西里藍
3月14日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


「健康経営優良法人2024」に認定されました
健康経営について優れた取組を実践している法人であるとして、日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に昨年に続き認定されました。 健康経営の取組や、社員一人一人が健康で活き活きと働ける職場への意識は高まって参りましたが、まだまだ見直しや改善ができ...

西里藍
2024年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント


【代表メッセージ】人を大切にする経営を推進する ~健康経営の推進で人材を守り・育てる~【理念経営㉑】
企業社会においては「企業は人なり」という言葉があるように、昔から「人」を大切な経営資源として捉えられてきた。 経営理念で、人材育成、良好な職場環境づくり等々、人を大切にする経営を謳っている企業も数多く存在する。 私は「人材こそ最重要経営資源である」と確信しており、人を大切に...

西里喜明
2023年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:140回
0件のコメント


健康経営の取組が特集されました
那覇商工会議所様の会報誌6月号にて、県内の健康経営優良法人を紹介するコーナーで弊社の取組を特集していただきました。 健康経営を導入した経緯や取組内容、現時点での効果と今後の課題などについてお伝えしています。

CSDコンサルタンツ
2023年6月15日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


「うちなー健康企業会」第3回定例会
3月10日(金)、「うちなー健康企業会」の第3回定例会が行われました。 うちなー健康企業会は県内の健康経営に取り組む企業間の連携強化を目的に協会けんぽ沖縄支部・沖縄県商工会議所連合会・アクサ生命保険株式会社の三者が主催する団体です。...

西里藍
2023年3月16日読了時間: 2分
閲覧数:91回
0件のコメント


「健康経営優良法人2023」に認定されました
健康経営について優れた取組を実践している法人であるとして、日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に弊社CSDコンサルタンツが認定されました。 今後も、沖縄社会への貢献のために社員が公私に渡っていきいきと輝けるよう、働きがいと働きやすさを高める...

CSDコンサルタンツ
2023年3月9日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


【ライフスタイル×健康経営②】
12月に入り、年末調整のため会社から加入している保険に関する書類の提出を求められている方も多いのではないでしょうか。 ご自身や家族が病気になったり怪我を負うことに備え、生命保険などに加入されている方は多いと思います。 その一方で、運動など自分ができる取り組みで病気や怪我を予...

島袋朝也
2022年12月8日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


【組織×健康経営②】健康経営では何をしたらよいのか
健康経営で求められる取組とは 健康経営の取組というと、「健康診断の受診率UP」や「禁煙推進」、「職場での体操やストレッチ」「スポーツイベント」など社員の健康を直接的にサポートする施策のイメージが強いかもしれないですね。 しかし、実際に健康経営に求められる取組はそれだけにとど...

西里藍
2022年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント


【経済×健康経営②】人生100年時代の「時間」と「お金」
日本人の長寿命、少子高齢化と健康経営 「人生100年時代」という言葉が定着してきており、2007年に日本で生まれた子供の半数が、107歳より長く生きると推計される研究もあります。 日本人の寿命が延びる一方、人口構成の少子超高齢化も進みます。...

西里藍
2022年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


【お知らせ】那覇市内企業経営基盤強化事業「健康経営セミナー」開催
那覇市の市内企業経営基盤強化セミナー全12回が開催され、10月14日(金)の健康経営セミナーは弊社の西里藍が講師を担当いたします。 当日は健康経営の基本から、成功するためのポイント、県内の事例、社内で気軽に取り入れられる取組など、ワークを交えて実践的に学びます。...

CSDコンサルタンツ
2022年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


【働き方×健康経営②】健康経営をビジネス能力の底上げに活かす
前回のコラムでは、個人の生活習慣に変化・改善をもたらす3つのポイントについてお話しました。 (下記リンク参照) 健康経営コラム:【ライフスタイル×健康経営①】生活習慣改善のために必要なこと 3つのポイントとは ①大きすぎる目標は立てない ②目標の達成状況を振り返る...

西里藍
2022年9月1日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント


【ライフスタイル×健康経営①】生活習慣改善のために必要なこと
健康経営では、会社が主導する様々な施策のもと社員一人ひとりが「健康になる」ことを目指します。そしてその好影響を仕事のパフォーマンスや業績、企業価値向上につなげることが本来の目的です。 「健康になる」ためには、良い生活習慣を身につけ、悪い生活習慣を改善することが重要です。...

西里藍
2022年8月25日読了時間: 3分
閲覧数:61回
0件のコメント


【組織×健康経営①】健康経営と社員定着率の関係
健康経営に取り組む理由や、そのメリットとして「社員定着率の向上」は頻繁に言及されます。 確かに、経済産業省も健康経営に取り組む意義のひとつとして「離職率の相対的な低さ」を 数値と共に示しています。 ここでは示されたデータを表面的に受け取るだけでなく、その要因についても考えて...

西里藍
2022年8月18日読了時間: 3分
閲覧数:75回
0件のコメント


【経済×健康経営①】企業が健康経営に取り組む理由
企業が健康経営に取り組む理由 企業が健康経営に取り組む理由は、社員の健康管理を企業が積極的に取り組むことが企業の経営改善につながっているからだと考えています。 「売上を伸ばす」 「利益率を改善する」 「販路を拡大する」 など...

島袋朝也
2022年8月4日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント


【働き方×健康経営①】仕事のパフォーマンスと健康
あなたは今日も元気に100%のパフォーマンスを発揮出来ていますか? 業務やプライベートの忙しさ、または季節的な要因などで 「疲れが取れていない・・・」 「気分がうかない・・・」 「体が重たい・・・」 といった、仕事に集中できないような不調を抱えながら出社している方もいらっし...

西里藍
2022年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:267回
0件のコメント


【琉球新報・週間レキオ】新・沖縄プロフェッショナルズ:心も体も経営も「健康経営」で元気に
2022年7月21日(木)の琉球新報「週間レキオ」にて弊社・西里藍と株式会社トリムフーズの泉社長との対談が掲載されました。 健康経営に取り組む理由、具体的な取り組み内容、感染症対策についてや健康経営に取り組むことのメリットや社内の変化などをお話ししています。 ―――――...

CSDコンサルタンツ
2022年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


「うちなー健康企業会」をご存じですか?
昨日7月14日(木)に、弊社も参加している「うちなー健康企業会」の第1回定例会が開催されました。 今回は新たに発足したばかりのこの団体についてご紹介することで、沖縄県内の健康経営のムーブメントを感じていただければと思います。 1.うちなー健康企業会とは?...

西里藍
2022年7月15日読了時間: 3分
閲覧数:262回
0件のコメント


病気を予防して仕事で高いパフォーマンスを発揮する!
梅雨が明け本格的な夏が始まり「熱中症予防」や「夏バテ予防」など、「予防」という言葉をよく聞く季節になりました。 CSDコンサルタンツが実践している健康経営も、「予防」がキーワードになっています。 今回は、病気を予防することをテーマにコラムをまとめました。...

島袋朝也
2022年7月7日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


今から夏バテを予防しよう!
梅雨明けから本格的な夏に突入し、猛暑が続きますね。 これからの沖縄の長い夏、仕事はもちろんプライベートのパフォーマンスも低下させる心配があるのが「夏バテ」ではないでしょうか。 症状が出る前に【予防医療】の観点から夏バテを理解し防いでいきましょう。...

西里藍
2022年6月30日読了時間: 3分
閲覧数:82回
0件のコメント
bottom of page