top of page
検索


【代表メッセージ】この会社で働いて「私の人生は最高に良かった」といわれるような会社になろう!!【理念経営⑥】
会社(仕事)は生活の糧を稼ぐ大切な場所である。 しかしそれだけではなく、「自分自身の成長の機会を与えてくれる場所でもある」と想える(言える)会社が増えると、世の中が明るく「未来に夢と希望」が持ててくると思う。 会社は社員にとって経済的豊かさを求めると同時に人生道場の場所でも...

西里喜明
2022年6月28日読了時間: 2分


【代表メッセージ】「徳を積む」ということ【人間力向上⑥】
「君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩(さと)る」と孔子はいう。 (君子、即ち真に立派で賢明な人物は事に当たって「義」を大切に考え、行動するが、つまらない人物、愚者は真っ先に私利私欲に走り、行動する) 近年、世情は「義」をおろそかにしているのでは?という事象が頻繁に起きてい...

西里喜明
2022年6月13日読了時間: 2分


【代表メッセージ】会社を安定成長へ導く社長の人間力【人間力向上⑤】
組織はトップの器以上には大きくならないと言う格言がある。 特に中小企業は社長の器以上には成長しない。これまで、中小企業支援現場でたくさんの事例をみてきた。 社長が人間力を磨き徳を積み、魅力的な人間になると、人(人財)が集まり、企業に魅力と勢いが増す。...

西里喜明
2022年5月30日読了時間: 2分


【代表メッセージ】当たり前のことを当たり前にやり続ける経営【理念経営⑤】
致知出版社「致知」6月号の[巻頭の言葉]から、『荀子』の勧学篇り引用された次の文章を紹介したい。 「冥冥(めいめい)の志なきものは、昭(しょう)昭(しょう)の明なく 惛惛(こんこん)の事なきものは、赫赫(かくかく)の功なし」...

西里喜明
2022年5月16日読了時間: 2分


【代表メッセージ】経営者に求められる教育者的資質【人間力向上④】
「企業は人なり」・・・特段の目新しさも無く、言い古された言葉である。 又、誰もが「そうだな!」とうなずく言葉であるが、企業現場へ行くとこの言葉ほど、理想と現実のギャップを感じさせる言葉もない。 私は仕事柄、数多くの経営者に会い、経営全般・財務・マーケティング・人事、等々様々...

西里喜明
2022年4月25日読了時間: 2分


【代表メッセージ】経営理念遂行のために必要なリーダーシップとは【理念経営④】
コロナ禍により世界経済・日本経済が厳しい環境にあり大半の企業も業績が悪化している。 このような時こそ、企業の在り方、存在意義を真摯に考え、市場・消費者に受け入れられるような商品・サービスの提供を心掛けることが求められる。...

西里喜明
2022年4月11日読了時間: 2分


【代表メッセージ】社長の人間力【人間力向上③】
一流の企業には一流の経営者が、二流の企業には二流の経営者が、三流の企業にはそれなりの経営者がいる。 すなわち企業は経営トップの「人となり」によってその品格(社格)が備わるということである(一流の企業だから一流の経営者がいるのではない、一流の経営者がいるから一流の企業になるの...

西里喜明
2022年3月28日読了時間: 2分


【代表メッセージ】いい人財を残す経営者を目指して!!【理念経営③】
企業は激変する環境の中でも、常に環境に適応しながら生き残らなければならない。 尚且つ、企業には社会的使命がある。社会的使命を果たしながら、ゴーイング・コンサーン(継続企業)として、生き残り、成長している企業に共通して見られるのが、「経営者の経営哲学をベースとして、社会性の高...

西里喜明
2022年3月14日読了時間: 2分


【代表メッセージ】人間の格というもの・・・人間的魅力の向上をめざして!!【人間力向上②】
人間が人間らしく生きる。当たり前かも知れないが、その生き方の中に経営もあると思う。(人間らしく生きていない中で、経営がなされると長続きしないだろうし、社会も市場も評価しないだろう)。 しかしながら、人間らしく生きるということが難しい。どう定義したら良いのだろうか?...

西里喜明
2022年2月25日読了時間: 3分


【代表メッセージ】中小企業の成長と地域活性化に対する経営者の役割【理念経営②】
沖縄県経済の自立が叫ばれてから数十年が経つがなかなか出口が見えない状況が続いている。 現代社会における経済自立の主体は、企業であることは異論のないところだと思うが、その企業の成長と併せて経済自立、地域活性化を考えてみたい。 企業の成長発展形態は概ね次の段階を踏まえる。...

西里喜明
2022年2月9日読了時間: 2分


【代表メッセージ】「人間力の高い、徳のある人(経営者)」になるために【人間力向上①】
生保業界に「柴田和子」さんという伝説のセールスパーソンがいらっしゃる。 30年連続日本一の営業成績を上げた方である。「人間学を学ぶ月刊誌」『致知』にこんな記事がのっている。 生保業界では年間一億円の保険契約成績を上げれば優秀とされる中、ピーク時の柴田さんは四百四十四億円の契...

西里喜明
2022年1月26日読了時間: 2分


【代表メッセージ】企業の目的・存在意義の再確認【理念経営①】
昨年から、ビジネス書や新聞(特に日本経済新聞)において企業目的、存在意義に関する発表が目につくようになっています。 折しも、岸田文雄首相が「新しい資本主義」を掲げて、日本経済の再生を図ろうとしているところであり、各経営者も大きな関心をよせているところです。...

西里喜明
2022年1月7日読了時間: 2分


【代表メッセージ】新年のごあいさつ
2022年、新年あけましておめでとうございます。 2022年は十干が「壬(みずのえ)」、十二支が「寅」の年にあたるので干支は「壬寅(みずのえとら)」になります。壬寅(みずのえとら)を調べてみると「壬」は「妊に通じ、陽気を下に妊(はら)む」、「寅」は「螾(ミミズ)に通じ、春の...

西里喜明
2022年1月5日読了時間: 2分
bottom of page