top of page
検索


健康経営で社会保険料を抑えよう
令和4年3月分から、沖縄県の多くの中小企業が加入している全国健康保険協会(協会けんぽ)沖縄支部の健康保険料率が9.95%から10.09%に上昇しました。 大まかな計算ですが、給与が月20万円の社員の場合だと毎月約2万円、1年間では24万円以上の保険料を会社と社員個人が半分ず...

西里藍
2022年3月24日読了時間: 2分


働き盛り世代の「非常事態」!!
沖縄県の産業を支える働き盛り世代の健康状態が全国ワーストであるという現状を紹介しましたが、その原因としては脳内出血などの高血圧関連による疾患が男性で1位です。 出典:沖縄県 平成30年度みんなのヘルスアクション創出に係る事業所等支援事業「沖縄版 健康経営ハンドブック」...

CSDコンサルタンツ
2022年3月17日読了時間: 2分


健康経営セミナー配信のお知らせ
弊社新田が講師を努めた健康経営セミナー(主催:沖縄県保健医療部健康長寿課)の配信(Youtube)がまもなく公開されます。 コロナ禍のため対面ではなく配信でのセミナー開催となりますが、皆様のご都合の良い 時間帯でご自由にご視聴できると思っております。...
shimabukuro5
2022年3月10日読了時間: 2分


「健康経営」の普及にかける想い
弊社においても健康課題=経営課題であるという経験がありましたが、自社のみではなく全県的に「会社が社員の健康管理を支援する」取り組みが必要だと考え、事業化したのには以下の背景や想いがあります。 1.沖縄県の現状 弊社は健康経営に関する事業の受託(※1)により、沖縄県の産業を支...

西里藍
2022年2月24日読了時間: 3分


「社員の元気!」が「会社の元気!」
「社員が元気に働いている会社」と「社員が元気なく働いている会社」がある場合、「社員が元気に働いている会社」で働きたいと感じたり業績が良さそうだと感じるのではないでしょうか。 今回は、CSDコンサルタンツが健康経営に取り組むことになった背景と取り組んできた内容をご紹介します。...
shimabukuro5
2022年2月18日読了時間: 3分


【健康経営】健診結果からセルフケアの第一歩へ!!
企業が社員に健康診断を受けさせることが義務であることから、みなさんは年に1度は受診されていることと思います。 では、みなさんは自身の健診結果をどのように見ていますか? 結果が「異常なし」であっても、「健康」というわけではないようです。...

CSDコンサルタンツ
2022年2月10日読了時間: 2分


【健康経営】健康経営は効果が出るのか?
健康経営を始めたい、またはすでに導入した会社にとって気になるのは「効果がでるかどうか」ではないでしょうか。 社員の気持ちや行動の変化はもちろん大事ですが、経営者や担当者としては「数字」も気になりますよね。 そこで今回は、弊社CSDコンサルタンツの健康経営の取り組み結果を公表...

西里藍
2022年2月3日読了時間: 2分


【健康経営】セルフケアで免疫力アップ!
1.免疫力を高めてくれる「腕振り体操」 沖縄県は「まんえん防止等重点措置」が2月20日まで期間が延長される見込みとなっており、もうしばらく、外出や不特定多数の人との対面を控える生活が続きそうです。 感染症の予防のため、ウイルスなどの外敵から自分の身を守る免疫力を高めたいと思...
shimabukuro5
2022年1月27日読了時間: 2分
bottom of page